大学・専門の医療系学生はiPadは必要か、否か。実際に学生の時使っていた医療人の感想

日常
こんにちは
医療系の学生にとって、iPadは便利なツールになることがあります。
例えば、電子教科書や参考書を持ち歩く必要がなくなりますし、講義の録音やメモを取ることも簡単になります。また、解剖学や医療情報の参照にも役立つアプリケーションがあります。
ただし、iPadは高価なものですので、悩んでしまうのも無理はありません。まずは、自分の学習スタイルや必要な機能を考えてみると良いでしょう。もし、iPadがあなたの学習や研究に本当に役立つと感じるのであれば、投資する価値があるかもしれません。
ここではiPadの必要性について悩んでいるとのことで、実際に使用していた私が、あってよかったかどうか書いていきます。
・iPad内に教科書を入れられるので、持ち物が少なくてすむ
・資料も全部PDF化してiPad内へ
・カフェなどで勉強するときもスマート
・リセールバリューがいいので安心

医療系の学生にとってiPadは必要か

結論:私は持っていてとてもよかったです!

大学・専門でiPadは何に使えばいいのか

電子教科書や参考書の利用

医療系の参考書は分厚くて重い、勉強するのに参考書をいくつも開かなくてはいけないから外で勉強するのは大変。。。この悩みとはおさらばできます。
iPadには書籍を電子形式で読むことができるアプリがあり、大量の教科書や参考書を持ち歩く必要がなくなりるので、カフェなどでスマートに勉強ができます。
私ははじめからiPadに入っている「ブック」というアプリに国試のテキスト、教科書や参考書、資料(PDF化したもの)などを入れていました。

ノートの取り方の多様性

iPadにはペン入力に対応しているものもあります。講義の録音やメモを取る際、直接画面に書き込むことができます。さらに、手書きメモをデジタル化することも可能です。
「ブック」に入れてある資料は書き込みもできるので、ちょっとしたメモを残すのも楽です。

医療情報の参照

iPadには医療関連のアプリケーションが多数あります。
解剖学や疾患の参照、薬剤情報などが手軽にアクセスできます。
スマホの画面より圧倒的に見やすいです。
特に重宝したアプリは解剖学アトラスです。骨・筋・神経など3Dでみれます。課金して持ってました。

研究やプレゼンテーションの支援

iPadにはグラフや図表作成アプリやプレゼンテーションツールもあります。研究やプレゼンの際に効果的に活用することができます。

金額が高くて買うのをためらっている

iPadは高価な製品ですので、学生の予算にとっては重要な要素ですね。
iPadは機能や性能が進化しており、より高価なモデルもありますが、予算に合わせて選ぶこともできます。
また、学生向けの割引やキャンペーンを提供しているAppleやその他の販売業者もありますので、そういった情報を探してみることもおすすめです。
さらに、大学や病院の施設でiPadを提供している場合もありますので、まずはそちらを利用することも一つの選択肢です。
最終的な判断は、予算や学習や研究のニーズに合わせて行ってください。iPadが学習や研究に本当に役立つと感じるのであれば、投資する価値があるといえるでしょう。

リセールバリューがいい

iPadはリセールバリューがとてもいいです。

メルカリ等で比較的簡単に売ることが出来ます。私は第4世代のiPadairをついこの間、購入した半額くらいの値段で売りました。

半額にした理由は少し不具合があったからです。それでも半額で売れます。

不安だなーと思う方は、メルカリで一度検索をかけてみていいかと思います。だたし、購入は新品のもののほうがいいです!中古で買ってトラブって結局お金がとてもかかったということのないように。

学生が使うのにiPadのおすすめ・容量は?

予算と用途によって変わると思います。ちなみに私はiPadair第4世代の64GBで十分使えました。

iPad - モデルを比較する
iPad Pro、iPad Air、iPad、iPad miniの各モデルの解像度、サイズ、重量、パフォーマンス、バッテリー駆動時間、容量などを比較できます。

PROまでは使わないけど、iPadならもう少し画面大きいのがいいという消去法でiPadairを選んだ感じです!

パソコンじゃダメなのか。iPadとパソコンの比較

学生にとってiPadとパソコンはそれぞれ異なる用途や特徴を持っています。以下にiPadとパソコンの主な比較ポイントをまとめました。

iPadの特徴

  • 携帯性と持ち運びの便利さ: iPadは薄く軽量なデバイスであり、持ち運びやすいです。授業や図書館などでの利用に便利です。
  • タッチスクリーンとペン入力: iPadはタッチスクリーンディスプレイを持ち、Apple Pencilなどのペン入力に対応しています。ノートやメモを取る際に便利です。
  • アプリケーションの利用: iPadはApp Storeから様々な教育関連アプリや学習ツールを利用することができます。教科書や参考書の電子版も利用できます。

パソコンの特徴

  • 多機能性と高性能: パソコンは多くのアプリケーションやプログラムを利用でき、幅広い用途に対応します。高性能なプロセッサーや大容量のストレージを搭載していることが多いです。
  • キーボードとマウス操作: パソコンは物理的なキーボードとマウスを使って操作することができます。長時間の文章作成やデータ入力に向いています。
  • 大画面の表示: パソコンは大画面ディスプレイを利用することができ、複数のウィンドウやアプリを同時に表示することができます。多くの情報を一度に見ることができます。
  • ExcelやWordはパソコンの方がやりやすいです
iPadとパソコンはそれぞれ独自の利点がありますので、使用目的や個人の好みに応じて選ぶことが重要です。学生の場合、iPadは持ち運びやメモの取り方に優れており、パソコンはより多機能で高性能な作業に向いています。また、両者を組み合わせて使うこともできます。例えば、iPadでノートを取りながら、パソコンでプレゼンテーションやレポート作成を行うなど、それぞれの特徴を生かした使い方が可能です。

 

まとめ:iPadと医療系学生との相性はいい

結論、やっぱり相性はいいと思います。

・膨大な量の資料をiPad内に入れることが出来る
・膨大な量の資料をカフェ等に持って行かなくても勉強ができす
・値段は張るが、リセールバリューがいいので、壊滅的に壊れない限り6割くらいの値段で売ることができる
・高価
以上のことから、必要というより、iPadを持っていてとても助かったと私は今でも思います。
タイトルとURLをコピーしました